三連休明けの火曜日。
今日は午前中に隣県の銀行に抵当権設定書類を預かりに行くことになっていまして。
事務所を出ようとしたら、名刺入れがない。

自宅に忘れてきたようです。
名刺は事務所にあるからいいんですけど、一緒に司法書士会の会員証が入れてあるんですよね。
結局、自宅を経由して書類を預かりに行くことになり、30分ほど時間をロスしてしまいました。

私は常に名刺入れを持ち歩いているので、休み明けに入れ替え忘れることがたまーにあります。
とくに三連休明けのときに多いかもしれませんね。
それにしても、今日は道路が混んでいました。

さて本題。
今朝起きたら、クリスマスツリーのデカ靴下の中に長女と二女、それぞれにプレゼントが入っていました。
長女はWii Uのソフト「ニンテンドーランド」、二女は3DSLLおよび周辺機器一式です。
3DSLL
そんなわけで、今日は朝から3DSLを開封することから一日が始まりました。

まずは、本体を箱から出して液晶保護フィルターを貼る作業。
なるべく二女に本体を触らせないようにして、HORIの「空気ゼロ ピタ貼り」を貼付。
簡単に貼れて使いやすいですね。
本体開封直後だったので画面のクリーニングもせずに貼付しましたが、気泡もホコリも入りませんでした。

次に同じくHORIの「TPU やわ硬カバー」を装着しました。
一応、クリアですが透明ではなく白っぽいです。
こちらも取り付けは簡単にできました。
やわらかくて硬いという不思議な素材です。

最後にACアダプターを接続して充電開始をしました。
ちなみにACアダプターは、本体に付属していません。
まぁ、長女の3DSのものを使ってもいいわけですが、同時に2台充電ので購入しました。

てか、朝からこんなことをしているから名刺入れを忘れるんでしょうね。
さて、これから本体の設定やネット接続設定をして、二女に引き渡そうかと思います。