大型連休の後半2日目。
今日はこれと言った予定もなく、ゆっくりできました。
で、この4日間、スイミングの強化練習に参加していた二女ですが、最終日の今日は進級テストの日でした。
引き続き100M個人メドレーに挑戦をしていますが、1年生になったので、合格基準タイムが年長のときよりも5秒縮まり、2分30秒になりました。
前回、3月末のテストのときは2分44秒50でした。
その後も練習ではそれなりの距離を泳いでいましたし、昨日までの3日間でも泳ぎこんでいました。
で、今回のタイムは・・・
・・・残念ながら不合格。
正式なタイムは2分37秒05でした。
前回と比べると、バタフライ・平泳ぎ・クロールでタイムが縮まりましたが、背泳ぎは+約1秒でした。
トータルでは-7秒45でしたので上出来です。
課題は背泳ぎと平泳ぎですかね?
バタフライとクロールもまだまだタイムを縮められるはずです。
2級合格まであと7秒05。
遠かった合格ですが、少しは見えてきたような気がしました。
今日はこれと言った予定もなく、ゆっくりできました。
で、この4日間、スイミングの強化練習に参加していた二女ですが、最終日の今日は進級テストの日でした。
引き続き100M個人メドレーに挑戦をしていますが、1年生になったので、合格基準タイムが年長のときよりも5秒縮まり、2分30秒になりました。
前回、3月末のテストのときは2分44秒50でした。
その後も練習ではそれなりの距離を泳いでいましたし、昨日までの3日間でも泳ぎこんでいました。
で、今回のタイムは・・・
・・・残念ながら不合格。
正式なタイムは2分37秒05でした。
前回と比べると、バタフライ・平泳ぎ・クロールでタイムが縮まりましたが、背泳ぎは+約1秒でした。
トータルでは-7秒45でしたので上出来です。
課題は背泳ぎと平泳ぎですかね?
バタフライとクロールもまだまだタイムを縮められるはずです。
2級合格まであと7秒05。
遠かった合格ですが、少しは見えてきたような気がしました。