いやー、週末はカリテですね。
今回は、かなりきっっっついです。
国語の論説文は言葉も難解でとっつきにくいですね。
算数は第12回の方がスッキリ解けないですね。
社会は半島や湾の名前がイマイチおぼえ切れていないし、理科は「光合成」が定着していません。
そんな中、本日は日能研の個人面談でした。
復習のやり方を再度確認してきました。
「本科教室」のオプション説明や「栄冠への道」の問題研究(特に国語)で時間がかかってしまう旨を伝えたところ、そこで時間がかかるようならやらなくても・・・とのことでした。
ただ、国語の問題研究は文章だけは読んで欲しいとのこと。
基本的には問題研究まで全部解いてくださいとのこと。
現状、全部解いているわけですが、かなり時間的にキビシイです。
なので、今後は時間がないときは、オプション説明や問題研究を割愛しようかと思います。
それと、少し前に4年生全体の保護者会がありました。
その時は、カリテの評価は1から10って言ってたと記憶していましたが、今日は3から10って言っていましたね。
評価6が偏差値50ぐらいで、評価7が偏差値56から57ぐらいって言ってました。
Rクラス(応用クラス)の場合、7はキープして欲しいそうです・・・がんばります。
カリテの復習に関しても、正解率30%以上は復習をして下さいと言われました。
その他、テストを意識して「栄冠への道」を解くときに20分とか時間を区切ってやるのも良いとアドバイスがありました。
考えてみると、今までやったことがなかったです。
今度、テストっぽく解かせてみようかと思います。
そんな感じの30分弱でしたが、聞きたいことは聞いてきました。
話を聞いて、色々と大変だなーと思いましたが、一番大変なのは子どもたちなわけで。
我々親は上手にサポートをしてあげないとならないですよね。
今回は、かなりきっっっついです。
国語の論説文は言葉も難解でとっつきにくいですね。
算数は第12回の方がスッキリ解けないですね。
社会は半島や湾の名前がイマイチおぼえ切れていないし、理科は「光合成」が定着していません。
そんな中、本日は日能研の個人面談でした。
復習のやり方を再度確認してきました。
「本科教室」のオプション説明や「栄冠への道」の問題研究(特に国語)で時間がかかってしまう旨を伝えたところ、そこで時間がかかるようならやらなくても・・・とのことでした。
ただ、国語の問題研究は文章だけは読んで欲しいとのこと。
基本的には問題研究まで全部解いてくださいとのこと。
現状、全部解いているわけですが、かなり時間的にキビシイです。
なので、今後は時間がないときは、オプション説明や問題研究を割愛しようかと思います。
それと、少し前に4年生全体の保護者会がありました。
その時は、カリテの評価は1から10って言ってたと記憶していましたが、今日は3から10って言っていましたね。
評価6が偏差値50ぐらいで、評価7が偏差値56から57ぐらいって言ってました。
Rクラス(応用クラス)の場合、7はキープして欲しいそうです・・・がんばります。
カリテの復習に関しても、正解率30%以上は復習をして下さいと言われました。
その他、テストを意識して「栄冠への道」を解くときに20分とか時間を区切ってやるのも良いとアドバイスがありました。
考えてみると、今までやったことがなかったです。
今度、テストっぽく解かせてみようかと思います。
そんな感じの30分弱でしたが、聞きたいことは聞いてきました。
話を聞いて、色々と大変だなーと思いましたが、一番大変なのは子どもたちなわけで。
我々親は上手にサポートをしてあげないとならないですよね。
これからあるのかもしれないですね。
三年生のときは、一度だけやったような気がします。