昨年は、雨のために2回順延になった小学校の運動会
今年も同時期開催のため、この一週間は天気予報とにらめっこをする毎日でした。
雨が降りそうな予報だったので、ヤキモキしながら日曜日の朝を迎えました。

起きてみると、曇天だけど雨は降っていませんでした。
6時に学校から、「予定どおり開催」のメール配信がありました。
そんな感じで、一気に運動会モード全開になりました!

今年も例年と同様に朝の7時チョット前に門前に並ぶことにしました。
開門は8時10分です。
いつもと同じような感じで、私は4番目でした。
待っている間は、ヒマでしたねー。

で、開門と同時に目的のポジションへ。
いつもと同じ場所に座ることができました。
とりあえず、任務完了ですね。

今年から金管クラブに入った長女。
目の前で練習をしていました。
新入部員も上手に演奏できるようになっていましたね。

そんな感じで、開会式。
金管クラブの演奏で運動会が始まりました。
今年は二女も入学したので、楽しみも倍増でした。

長女が出場した競技は、団体表現(おどり)・80m走・綱引き・全学年での大玉おくり、二女が出場した競技は、団体表現(ダンス)・40m走・玉入れ・全学年での大玉おくり・低学年リレーです。
今までは無縁だったリレーも、今年は二女が選手になれたので、例年以上ハラハラドキドキしました。
来年以降もリレー選手になれると良いんですけどね。

天気はと言うと、開門前に並んでいるときはヒンヤリしていたのがウソのように、午後からは強い日射しが。
おかげで顔と腕が真っ赤に日焼けしてヒリヒリしています。
そんなわけで、今年も思い出に残る運動会でした。

・・・できれば来年からは梅雨どきの運動会は避けて欲しいなー。