今日も朝から暑いですね。
近隣小学校では運動会のようです。
暑い運動会になりそうですよね。
今日で、ウチの娘たちの小学校を含め、近隣小学校の春の運動会は終わりかな?
どこも雨に降られなかったので良かったです。
さて、昨日は小学校の土曜授業の日でしたのでカリテは後日受験。
そんなわけで、先ほど出かけていきました。
結果はどうなることやら?
そんな日能研の算数ですが、一昨日の算数から新しい分野になりました。
まずは「およその数」ですね。
切り捨て・切り上げ・四捨五入なわけですが、今回も難解なようで。
とりあえず「本科教室」の復習をしましたが、なかなか理解できないようです。
一番時間がかかった問題は、オプション活用の問7〜問8。
7の方は、切り捨て・切り上げ・四捨五入をおぼえきれていないから解けない感じでした。
8の方は、もう何が何だか。
そもそもの設定を理解することから時間がかかりました。
・・・ぶっちゃけ教えていた私自身もスッキリと教えることができませんでした。
帰宅したら「栄冠への道」に取りかかります。
ザッと見たところ、オプション活用よりは解きやすいような印象がありましたが・・・どうだろうか。
明日は国語と社会の授業になってしまいますので、とにかく今日のうちに終わらせないと。
さて、あと3分でカリテ開始。
帰ってきたら「お疲れ様」と笑顔で迎えてあげよう。
近隣小学校では運動会のようです。
暑い運動会になりそうですよね。
今日で、ウチの娘たちの小学校を含め、近隣小学校の春の運動会は終わりかな?
どこも雨に降られなかったので良かったです。
さて、昨日は小学校の土曜授業の日でしたのでカリテは後日受験。
そんなわけで、先ほど出かけていきました。
結果はどうなることやら?
そんな日能研の算数ですが、一昨日の算数から新しい分野になりました。
まずは「およその数」ですね。
切り捨て・切り上げ・四捨五入なわけですが、今回も難解なようで。
とりあえず「本科教室」の復習をしましたが、なかなか理解できないようです。
一番時間がかかった問題は、オプション活用の問7〜問8。
7の方は、切り捨て・切り上げ・四捨五入をおぼえきれていないから解けない感じでした。
8の方は、もう何が何だか。
そもそもの設定を理解することから時間がかかりました。
・・・ぶっちゃけ教えていた私自身もスッキリと教えることができませんでした。
帰宅したら「栄冠への道」に取りかかります。
ザッと見たところ、オプション活用よりは解きやすいような印象がありましたが・・・どうだろうか。
明日は国語と社会の授業になってしまいますので、とにかく今日のうちに終わらせないと。
さて、あと3分でカリテ開始。
帰ってきたら「お疲れ様」と笑顔で迎えてあげよう。
うちは来週から新しい単元です。
図形、終わるんですね。
はぁ、なんか新しいことがどんどん入ってきて、前に習ったものを覚えてるのかどうか。
夏休みは復習の嵐になりそうです。