台風が発生していますね。
梅雨入り後、ほとんど雨が降っていませんが、台風の影響で雨が降るようです。
ある程度は降らないと困りますよね。
さて、昨日後日受験をしたカリテ。
今日の夕方結果がでたわけですが・・・
基本集計だと、社会>算数>国語=理科。
受験種別集計だと、社会>算数>理科>国語。
・・・って感じでした。
今回は理科の応用と国語の応用が凹みました。
なんだか今回とは逆に、国語が良くて算数が悪かったり、理科が良くて社会が悪かったりするときもあり、大波小波な状態です。
ハッキリ言って、今のところ「得意科目」ってのがない感じです。
そして先日も書いたとおり、今回のテスト結果から成績順座席が導入されるとのことでして。
ナント!さっそく今日、席替えだったそうです。
一応、2列目になったようです。
できれば今回ぐらいのポジションをキープして欲しいですが、今までのカリテの結果を見ていると、確実に上下しそうです。
でもね、長女は席順とか気にしないようです。
その点は良かったけど、親の方が気にしちゃいそうですね。
さて、今日の授業は国語と社会。
社会は「日本の地形と8地方」。
ページ数も少なかったせいか、今夜のうちに「本科教室」と「栄冠への道」の第1弾復習が終了しました。
まぁ、細かい点はまだまだ詰めなければなりませんけどね。
大まかな都道府県はおぼえていました。
「あそんでまなべる 日本地図パズル」と「あそんでまなべる 日本地図クイズ」で遊んでいた成果がでたかな?
梅雨入り後、ほとんど雨が降っていませんが、台風の影響で雨が降るようです。
ある程度は降らないと困りますよね。
さて、昨日後日受験をしたカリテ。
今日の夕方結果がでたわけですが・・・
基本集計だと、社会>算数>国語=理科。
受験種別集計だと、社会>算数>理科>国語。
・・・って感じでした。
今回は理科の応用と国語の応用が凹みました。
なんだか今回とは逆に、国語が良くて算数が悪かったり、理科が良くて社会が悪かったりするときもあり、大波小波な状態です。
ハッキリ言って、今のところ「得意科目」ってのがない感じです。
そして先日も書いたとおり、今回のテスト結果から成績順座席が導入されるとのことでして。
ナント!さっそく今日、席替えだったそうです。
一応、2列目になったようです。
できれば今回ぐらいのポジションをキープして欲しいですが、今までのカリテの結果を見ていると、確実に上下しそうです。
でもね、長女は席順とか気にしないようです。
その点は良かったけど、親の方が気にしちゃいそうですね。
さて、今日の授業は国語と社会。
社会は「日本の地形と8地方」。
ページ数も少なかったせいか、今夜のうちに「本科教室」と「栄冠への道」の第1弾復習が終了しました。
まぁ、細かい点はまだまだ詰めなければなりませんけどね。
大まかな都道府県はおぼえていました。
「あそんでまなべる 日本地図パズル」と「あそんでまなべる 日本地図クイズ」で遊んでいた成果がでたかな?
2列目、いい位置だと思います。そのあたりをキープしてくれるといいですよね。
お嬢さんが、席順を気にしてないならあまり、親からは聞かない方がいいかもしれませんね。
私の知り合いの子どもは、毎回のプレッシャーで塾を辞めてしまいました。
そのうち、子ども同志で席順のこと気にするようになると思います。いい意味で刺激し合えればいいですが、
まだ、4年生ですので、楽しく通えるのが一番だと思います。