三連休前の金曜日ですね。
ゆっくりと三連休を過ごせそうです。

さて本日、初のオンラインによる供託申請をしました。
内容に関しては、一昨日、東京法務局で確認をしてきたので問題なし。
あらかじめ作成しておいたデータを、今朝一番で送信して完了です。
送信後、委任状・供託通知書発送封筒・みなし供託書正本送付用封筒を発送しました。

ちなみに、供託申請手続きのオンライン申請には電子署名をする必要がありません
ただ、法人等が電子署名をして供託申請をすれば、資格証明書に提供が不要になります。

さて、データ作成の方はと言うと、昨年の終わりだったかと思うんですが、業務用ソフトの「権」で、データの作成・送信・状況の確認ができるようになりました。
正直なところ、「使うことないよなー・・・」と思っていましたが、使いましたね。
休眠担保抹消用の様式が用意されていたのも良かったです。
供託書

まぁ、内容に関してはサンプル文例をベースに、案件ごとに変更をしていく必要はあります。
今回も文例に加工をしましたが、まったく何もないところから作成するのと比べたら、かなりラクだったと思います。

そんな感じで、供託も無事完了。
残すは抵当権抹消登記だけです。