日能研は、今日から夏期講習が始まる方も多いでしょうね。
ウチの娘は「中期」の受講でしたので、終了しています。
そんなわけで、昨日・今日と1泊2日で箱根に行ってきました。
今回はクルマではなく鉄道で箱根へ。
家族で箱根に行くのにクルマを利用しないのは初めてでした。
箱根は行きやすい場所です。
妻も同じようですが、子どものころから何回行ったかわかりません。
長女は3回目、二女は2回目の箱根です。
今回も前回と同じ「箱根ホテル小涌園」に宿泊をしました。
昨日は併設の温泉施設であるユネッサンで過ごしました。
まぁ、プール好きの我が家の娘たちですので、思う存分楽しんでいました。
当然ですが、私も楽しめました。
期間限定温泉で「ガリガリ君ソーダ風呂」がありまして。
スーっとする涼しいお風呂でした。
その他もいろいろなお風呂を楽しめました。
二日目の今日は「彫刻の森美術館」へ。
初めて気付いたのですが、ここの英語表記って「THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM」って書くんですよね。
日本語表記とまったく違いますね。
いやー、広大な敷地を歩き回りましたが暑かった!
あせがダクダク出てきました。
ちなみに娘たちはと言うと、あんまり美術品には興味がないようでして・・・。
「シャボン玉のお城」と「ネットの森」で遊んでいたときが一番楽しそうでした。
彫刻の森美術館からは、登山電車で箱根湯本駅まで戻りました。
今回の旅行での最後の楽しみは、湯本富士屋ホテルでのランチブッフェ。
少し前にテレビで紹介されていたのを見て、事前に予約をしておきました。
期待どおり、どの料理も美味しかったです。
昼食後、小田急ロマンスカーで箱根を後にし、帰宅しました。
1泊2日と短い旅行でしたが、今回も親子で楽しめた旅行になりました。
それにしても、3食連続バイキングは初めてでした・・・食べ過ぎましたね。
ウチの娘は「中期」の受講でしたので、終了しています。
そんなわけで、昨日・今日と1泊2日で箱根に行ってきました。
今回はクルマではなく鉄道で箱根へ。
家族で箱根に行くのにクルマを利用しないのは初めてでした。
箱根は行きやすい場所です。
妻も同じようですが、子どものころから何回行ったかわかりません。
長女は3回目、二女は2回目の箱根です。
今回も前回と同じ「箱根ホテル小涌園」に宿泊をしました。
昨日は併設の温泉施設であるユネッサンで過ごしました。
まぁ、プール好きの我が家の娘たちですので、思う存分楽しんでいました。
当然ですが、私も楽しめました。
期間限定温泉で「ガリガリ君ソーダ風呂」がありまして。
スーっとする涼しいお風呂でした。
その他もいろいろなお風呂を楽しめました。
二日目の今日は「彫刻の森美術館」へ。
初めて気付いたのですが、ここの英語表記って「THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM」って書くんですよね。
日本語表記とまったく違いますね。
いやー、広大な敷地を歩き回りましたが暑かった!
あせがダクダク出てきました。
ちなみに娘たちはと言うと、あんまり美術品には興味がないようでして・・・。
「シャボン玉のお城」と「ネットの森」で遊んでいたときが一番楽しそうでした。
彫刻の森美術館からは、登山電車で箱根湯本駅まで戻りました。
今回の旅行での最後の楽しみは、湯本富士屋ホテルでのランチブッフェ。
少し前にテレビで紹介されていたのを見て、事前に予約をしておきました。
期待どおり、どの料理も美味しかったです。
昼食後、小田急ロマンスカーで箱根を後にし、帰宅しました。
1泊2日と短い旅行でしたが、今回も親子で楽しめた旅行になりました。
それにしても、3食連続バイキングは初めてでした・・・食べ過ぎましたね。