台風通過後、天気の良い日が続いています。
週末の土日で旅行に出かけますが、引き続き晴れるようですね。
さて仕事柄、不特定多数の方の名前と向き合っている日々ですが、パッと見で読み方を迷う文字があります。
「萩」と「荻」です。
「萩原さん」「荻原さん」「萩野さん」「荻野さん」と、両文字と同じ文字を組み合わせる苗字も多いわけでして。
しかも、読み方も「はぎ」と「おぎ」なので似ていると言えば似ていますし・・・。
先日も思いっきり逆の読み方をして、恥ずかしい思いをしました。
でも、観光地で「萩」と出てくれば、迷うことなく「はぎ」と読むんですよねー。
ところが人名になると迷う。
おそらく、「荻」と言う観光地がないからだと思います。
ネットで検索をしてみたのですが、同じような間違いをする方も多いようですね。
逆に「萩」「荻」が含まれている名前の方にしてみると、不愉快なようです・・・申し訳ありません。
で、そんな中で「これは良いかな?」と思えるおぼえ方がありました。
「荻」の「犭」の部分が「オ」に似ているので「荻=オぎ」と言うものでした。
それと、「秋の花」だから「萩=ハギ」と言うものもありました。
片方をおぼえてしまえば、そうでない方がもう一方なわけで。
決して、漢字の読み書きが苦手なわけではないんですけどね。
↓ブログの支店はこちらです
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m
記事検索
最新記事の表示
最新コメントの表示
ブログの支店はこちらです↓
プロフィール
Masa
名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!
月別アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ
リンク
QRコード(ケータイは↓から)