そう言えば、本日から「全国統一小学生テスト」の申し込み受付が始まっていますね。
今回、日本をテストする日は11月3日(日)です。
長女は日能研の公開模試の翌日なので、どうしようか?と考えたのですが、三連休で翌日も休みなので受験することにしました。
6月の全国統一小学生テストでは、イマイチの結果でしたので、今回はもう少し伸びると良いんですけどね。
前回と同様に、事前対策授業は受けないで、ぶっつけ本番です。
いつもと違い、慣れないマークシート方式ですが、がんばって欲しいです。
そして昨年から、秋のテストは1年生も受験できるようになったので、二女が初受験します。
学校以外でのテスト自体が初めてなので、制限時間内に解き終るのか?などなど心配もありますが、それも含めて初テストってことで。
二女は、事前対策授業を受けてから本番に臨みたいと思います。
ウチの子どもたちが受験する塾では、1年生に関しては事前対策授業を行わないそうです。
1年生と2年生はマークシートではなく記述式です。
ちゃんと読める字で解答をしてくれると良いんだけど・・・。
ちなみに受験会場の塾では、お土産に面白消しゴムをもらうことができます。
そして、私が小学生のときに通っていた塾だったりもします。
今回、日本をテストする日は11月3日(日)です。
長女は日能研の公開模試の翌日なので、どうしようか?と考えたのですが、三連休で翌日も休みなので受験することにしました。
6月の全国統一小学生テストでは、イマイチの結果でしたので、今回はもう少し伸びると良いんですけどね。
前回と同様に、事前対策授業は受けないで、ぶっつけ本番です。
いつもと違い、慣れないマークシート方式ですが、がんばって欲しいです。
そして昨年から、秋のテストは1年生も受験できるようになったので、二女が初受験します。
学校以外でのテスト自体が初めてなので、制限時間内に解き終るのか?などなど心配もありますが、それも含めて初テストってことで。
1年生と2年生はマークシートではなく記述式です。
ちゃんと読める字で解答をしてくれると良いんだけど・・・。
ちなみに受験会場の塾では、お土産に面白消しゴムをもらうことができます。
そして、私が小学生のときに通っていた塾だったりもします。