月初に電話回線を「ひかり電話」に替えたわけですが、電話機自体の操作にも慣れてきました。
今まで、事務所にいない時は常にボイスワープで携帯電話に転送をしてたのですが、新しい電話機には留守番電話機能があるので、土日祝日はボイスワープを解除することにしました。
親しい方は携帯電話の番号を知っていますので、特に支障はありません。
さて話題はまったく変わります。
二女のことなんですけどね。
1年生になった4月頃のことですが、なんだか長女の同時期と比べると、学習面でイマイチぱっとしないような感じでした。
家で宿題をやっていても「わかんなーい」と言って泣き出したりして、「大丈夫だろうか?」と心配をしていました。
良くないとは思いながらも、どうしても長女と比べちゃうんですよね。
長女は6月産まれで、二女は12月産まれですから、半年の差があるわけで。
1年生の初期で半年の差は大きいだろうとは思いながらも、やっぱり比べていました。
二女の学習方法はと言うと、3月に書いたとおりに進めています。
チャレンジで予習→学校での学習→教科書ワークで復習・・・です。
はじめは何かと大変だったのですが、いつの頃からか順調にこなせるようになってきました。
赤ペンの問題も、学校のテストもね。
やはり、半年たつと変わってくるんですかね?
そんなわけで、手を出すのをためらっていた+αの教材に手を出すことにしました。
何にしようか?・・・ハイレベ?・最レベ?・トップクラス?・プレステージ?
全種類を書店で見ることもできないので、サンプルが見られる書籍をネットで見てみました。
結論として「はなまるリトル」を購入しました。
単純に11月の全統小を受けるので、四谷大塚の問題に当たっておこうかな?と思ったこともあります。
まぁ、はなまるリトルが全統小につながるわけでもないでしょうけどね。
まだやり始めたばかりなので、順調に解き始めています。
今年の二女に、+α教材には無縁だと思っていましたが、予想外の展開になりました。
確実に日々成長していますよね。
今まで、事務所にいない時は常にボイスワープで携帯電話に転送をしてたのですが、新しい電話機には留守番電話機能があるので、土日祝日はボイスワープを解除することにしました。
親しい方は携帯電話の番号を知っていますので、特に支障はありません。
さて話題はまったく変わります。
二女のことなんですけどね。
1年生になった4月頃のことですが、なんだか長女の同時期と比べると、学習面でイマイチぱっとしないような感じでした。
家で宿題をやっていても「わかんなーい」と言って泣き出したりして、「大丈夫だろうか?」と心配をしていました。
良くないとは思いながらも、どうしても長女と比べちゃうんですよね。
長女は6月産まれで、二女は12月産まれですから、半年の差があるわけで。
1年生の初期で半年の差は大きいだろうとは思いながらも、やっぱり比べていました。
二女の学習方法はと言うと、3月に書いたとおりに進めています。
チャレンジで予習→学校での学習→教科書ワークで復習・・・です。
はじめは何かと大変だったのですが、いつの頃からか順調にこなせるようになってきました。
赤ペンの問題も、学校のテストもね。
やはり、半年たつと変わってくるんですかね?
そんなわけで、手を出すのをためらっていた+αの教材に手を出すことにしました。
何にしようか?・・・ハイレベ?・最レベ?・トップクラス?・プレステージ?
全種類を書店で見ることもできないので、サンプルが見られる書籍をネットで見てみました。
結論として「はなまるリトル」を購入しました。
単純に11月の全統小を受けるので、四谷大塚の問題に当たっておこうかな?と思ったこともあります。
まぁ、はなまるリトルが全統小につながるわけでもないでしょうけどね。
まだやり始めたばかりなので、順調に解き始めています。
今年の二女に、+α教材には無縁だと思っていましたが、予想外の展開になりました。
確実に日々成長していますよね。