先日、学校の課外授業で二女が採ってきたカニ
結局、私が飼育をしているような状態でして。
もう何度か水を取り替えていますが、最初の頃より元気になってきたような気がします。

小さなバケツに、少量の水と数個の石を入れていますが、水を取り替えるたびに石の配置を考えたりしています。
相変わらず食べているのかどうか分かりませんが、エサも与えています。
こうなってくると、カニが可愛く思えてきますよね。
水を替えるときに、カニを取り出しますが、私の手の上を這う姿もカワイイです。

で、この前の土曜日のこと。
土曜日の朝は、Eテレを子どもと一緒に見ていますが、「モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!」と言う番組があります。
毎週、惰性で見ていますが、この日の内容は「巨大!パワフル!幻のカニキングを探せ!!」と言うものでした。

タイムリーなカニがテーマだったので、飼育の参考になるかと思い、途中からですが見てみました。
採ったカニは、沸騰した食べの中に・・・食べるのかよっ!
茹でたカニに他に、カニの味噌汁も作っていました。

飼うのかと思いきや、食すと言う予想外の展開に、家族でビックリしました。
ウド鈴木さんが、カニ味噌までおいしそうに食べていました。

我が家のカニちゃんは食べませんよ。
がんばってお世話をしたいと思います。