今度の日曜日に、区の小学生を対象とした水泳大会があります。
長女は50M自由形と50M背泳ぎ、二女は25M自由形と50M自由形に出場します。
申し込みをしたのが9月4日だったので、その頃のタイムでエントリーしたのですが、その後2人ともタイムが縮まってきましたね。
どんな結果になるか楽しみです。
さて、どんな結果になるかと言えば、土曜日は祝日にもかかわらずカリテです。
昨日も書いたとおり、「B=数×A」を中心に復習をしています。
一応、計画を立てて復習をしていますが、金曜日に私が不在でして。
私がいなくても、キッチリこなせるものはないか?と思い、今日の夕方日能研に行って、プリントをもらってきました。
もらってきたプリントは、「知識獲得確認テスト」です。
通常の授業で解いている教室もあるようですが、こちらでは今年のゴールデンウイークの宿題として出されたのが最初でした・・・最初でしたと言うか、その後は出ていません。
個人面談のときに聞いたら、必要なら言ってくださいとのことでしたので、今日の日中に電話をして用意をしておいてもらいました。
もらってきたのは、算数の第9回から第12回。
金曜日の夜に第11回と第12回をやるように指令を出しました。
最終確認にはちょうど良い内容かと思います。
行ったついでに、来年の国語の選択講座である「記述演習講座」を申し込んできました。
とにかく、「書く力」「書ける力」を身につけて欲しいと思います。
ところで、我が家は私立中学だけでなく、公立中高一貫校も視野に入れています。
公立中高一貫校は2月3日のみが受検日となるので、どこの学校にするか迷いますよね。
現時点で2校に絞ってはいますが、親の希望、子どもの希望それぞれありますからね。
両校、日能研の予想R4だと偏差値52〜56ぐらいの学校なんですが、四谷大塚の80偏差値だと59〜62ぐらいなんですよね。
どっちが正確なんでしょうかね?
まぁ、母集団が違うから違いも出てくるってことでしょうか?
ちなみに、四谷大塚の50偏差値だと53〜56ぐらい。
こっちだとR4とほぼ一致していますよね。
今度、日能研でR3でも見せてもらおうかと思っています。
長女は50M自由形と50M背泳ぎ、二女は25M自由形と50M自由形に出場します。
申し込みをしたのが9月4日だったので、その頃のタイムでエントリーしたのですが、その後2人ともタイムが縮まってきましたね。
どんな結果になるか楽しみです。
さて、どんな結果になるかと言えば、土曜日は祝日にもかかわらずカリテです。
昨日も書いたとおり、「B=数×A」を中心に復習をしています。
一応、計画を立てて復習をしていますが、金曜日に私が不在でして。
私がいなくても、キッチリこなせるものはないか?と思い、今日の夕方日能研に行って、プリントをもらってきました。
もらってきたプリントは、「知識獲得確認テスト」です。
通常の授業で解いている教室もあるようですが、こちらでは今年のゴールデンウイークの宿題として出されたのが最初でした・・・最初でしたと言うか、その後は出ていません。
個人面談のときに聞いたら、必要なら言ってくださいとのことでしたので、今日の日中に電話をして用意をしておいてもらいました。
もらってきたのは、算数の第9回から第12回。
金曜日の夜に第11回と第12回をやるように指令を出しました。
最終確認にはちょうど良い内容かと思います。
行ったついでに、来年の国語の選択講座である「記述演習講座」を申し込んできました。
とにかく、「書く力」「書ける力」を身につけて欲しいと思います。
ところで、我が家は私立中学だけでなく、公立中高一貫校も視野に入れています。
公立中高一貫校は2月3日のみが受検日となるので、どこの学校にするか迷いますよね。
現時点で2校に絞ってはいますが、親の希望、子どもの希望それぞれありますからね。
両校、日能研の予想R4だと偏差値52〜56ぐらいの学校なんですが、四谷大塚の80偏差値だと59〜62ぐらいなんですよね。
どっちが正確なんでしょうかね?
まぁ、母集団が違うから違いも出てくるってことでしょうか?
ちなみに、四谷大塚の50偏差値だと53〜56ぐらい。
こっちだとR4とほぼ一致していますよね。
今度、日能研でR3でも見せてもらおうかと思っています。
初めて聞きました!
タタミの舎では「確認テスト」という名称で
今の先生がお作りになっている舎独自のもののようです。
やはり舎・系列によってちがうのかもしれませんね。
必要なときにいつでもいただけるのはとても良いシステムですね☆いいな〜
オプション講座の申し込み始まってるんですね!
タタミの舎では1月の保護者会で詳しい説明を・・・とのことで
一体どうなってるのかわけわかめです・・・
お金だけ先に引き落とされるのかしら!?
オプションだから申込が先ですよねぇ。