朝から公開模試を受験した長女。
帰宅したのが12時40分ぐらいでしたかね?
13時から一輪車クラブだったので、チャッチャっと昼食を食べて、あわただしく出て行きました。

長女が出かけた後、自己採点をしましたが・・・社会が過去最低でした。
得点源だったのに、見たこともないようなボロボロ状態。
ほんんんんんっとに4科目がまとまりません。

得点率で見ると、国語>算数=理科>>社会となりました。
結果はどうなることやら。

さて、一輪車クラブの後はスイミングです。
ウチの子どもたちのクラスには、4人のコーチがいて、コースごとに月替わりで担当かわります。
で、今月は「力と技」でしたね。

一人のコーチは「技」。
徹底的に泳法を教えてくれます。
水中だけではなく、プールサイドに上がっても教えてくれます。
手の使い方とか足の使いを丁寧に教えてもらっていました。
それを踏まえて、水の中でも指導をしてもらえるので、泳ぎが整ってきますよね。

そして、もう一人のコーチは「力」。
昨年まで現役選手だったコーチなので、かなりハードです。
もう、終始泳ぎっぱなしと言う感じですね。
このコーチの日は、練習が終わると、二人ともヘトヘトになっています。
やはり、少し前まで現役だったので、子どもたちにとってはハードでも、アップにもならないような練習量なんでしょうね。

そんな恵まれた環境で練習ができているわけですから、二人ともさらにスピードアップをしてもらいたいですよね。
まだまだだと思います。