建国記念の日でお休みですね。
Eテレで「おかあさんといっしょ」スペシャルステージを放送中ですが、「ぼよよん行進曲」は一番好きな曲です。
先代兄姉の代表曲だと思っています。
初めて行ったファミリーコンサートのテーマもこの曲でした。
懐かしいです。
さて昨日ですが、5年生初の公開模試の結果が出ました。
社会>理科>4科目>3科目>算数>2科目>国語と言う結果に。
う〜〜〜ん・・・どうしちゃったんだろう?
計算ミスや写し間違えも多かったし。
最初の席順は4列目スタートになりました。
それにしても、本人にはイマイチ緊迫感もなく。
もう少し今回の結果に危機感を持って欲しいところなんですけどね。
そして昨日は、記述演習講座の第1回目でした。
テキストはこんな感じです。
![記述演習講座](https://livedoor.blogimg.jp/masa_pika/imgs/4/2/429bf4df.jpg)
第1回は「短文を作ってみる」と言う内容です。
テキストは、短文を作る出題ばかりですが、その他に作文を書かされたようです。
お題は「将来の夢」だったとのこと。
昨日提出して、添削の上、来週返却になるらしい。
この記述演習講座ですが、通常のクラスとは関係なく、全クラスの子が一緒に受講するスタイルだそうです。
全部で30人ぐらい受講していたみたいですが、全体人数から見ると、そんなに多くないですね。
まぁ、これで文章が書けるようになって欲しいところです。
Eテレで「おかあさんといっしょ」スペシャルステージを放送中ですが、「ぼよよん行進曲」は一番好きな曲です。
先代兄姉の代表曲だと思っています。
初めて行ったファミリーコンサートのテーマもこの曲でした。
懐かしいです。
さて昨日ですが、5年生初の公開模試の結果が出ました。
社会>理科>4科目>3科目>算数>2科目>国語と言う結果に。
う〜〜〜ん・・・どうしちゃったんだろう?
計算ミスや写し間違えも多かったし。
最初の席順は4列目スタートになりました。
それにしても、本人にはイマイチ緊迫感もなく。
もう少し今回の結果に危機感を持って欲しいところなんですけどね。
そして昨日は、記述演習講座の第1回目でした。
テキストはこんな感じです。
![記述演習講座](https://livedoor.blogimg.jp/masa_pika/imgs/4/2/429bf4df.jpg)
第1回は「短文を作ってみる」と言う内容です。
テキストは、短文を作る出題ばかりですが、その他に作文を書かされたようです。
お題は「将来の夢」だったとのこと。
昨日提出して、添削の上、来週返却になるらしい。
この記述演習講座ですが、通常のクラスとは関係なく、全クラスの子が一緒に受講するスタイルだそうです。
全部で30人ぐらい受講していたみたいですが、全体人数から見ると、そんなに多くないですね。
まぁ、これで文章が書けるようになって欲しいところです。
校舎によって本当違いますね。
作文は書いてないって言ってました。
作文添削羨ましいです!
まだ一回ですが息子曰く、先生の無駄話が多くて微妙な講座だったそうです。
初回はこんなもので、これから違うと良いのですが…
記述力上がって欲しいですね〜