大型連休に突入していますが、今日は谷間の平日。
そんなわけで、仕事も通常モードでした。
さて、この仕事をしていると、法務局以外にも各地の市区町村役場に行くことが多々あります。
市区町村役場で目にすることが多いのが「ご当地キャラ」ですね。
どちらかと言うと、親しみやすさを前面に出している「ゆるキャラ系」が多いでしょうか?
そんな中、比較的行くことが多い市役所がありまして。
そこの市にも産品ブランドのPRキャラクターがいます。
名前は「目利き番頭 船えもん」と言います。
この「目利き番頭 船えもん」はゆるキャラではなく、普通の人型のキャラクターです。
親しみやすさよりも、キチっとPRをすると言うコンセプトなのでしょうかね?
まぁ、そう言う路線もありだとは思いますが。
ちなみに、この市には公式キャラ「目利き番頭 船えもん」の他にも、非公認キャラが存在します。
「ふなっしー」って言うんですけどね。
そう!「目利き番頭 船えもん」は千葉県船橋市の産品ブランドPRキャラクターなんです!
ふなっしーを公認するのしないのって時期もありましたが、今はふなっしー側も公認を望んでいないようですね。
最終的に、船橋市からふなっしーに感謝状が贈られて、和解したとか。
てか、もう、ふなっしーも船橋市の公認ナシの方が自由に活動できるから良いのではないでしょうかね?
それに比べると、公認の「目利き番頭 船えもん」は地味ですよね。
どうしてこんな正反対なキャラを作ったんだろうか?
そんなわけで、仕事も通常モードでした。
さて、この仕事をしていると、法務局以外にも各地の市区町村役場に行くことが多々あります。
市区町村役場で目にすることが多いのが「ご当地キャラ」ですね。
どちらかと言うと、親しみやすさを前面に出している「ゆるキャラ系」が多いでしょうか?
そんな中、比較的行くことが多い市役所がありまして。
そこの市にも産品ブランドのPRキャラクターがいます。
名前は「目利き番頭 船えもん」と言います。
この「目利き番頭 船えもん」はゆるキャラではなく、普通の人型のキャラクターです。
親しみやすさよりも、キチっとPRをすると言うコンセプトなのでしょうかね?
まぁ、そう言う路線もありだとは思いますが。
ちなみに、この市には公式キャラ「目利き番頭 船えもん」の他にも、非公認キャラが存在します。
「ふなっしー」って言うんですけどね。
そう!「目利き番頭 船えもん」は千葉県船橋市の産品ブランドPRキャラクターなんです!
ふなっしーを公認するのしないのって時期もありましたが、今はふなっしー側も公認を望んでいないようですね。
最終的に、船橋市からふなっしーに感謝状が贈られて、和解したとか。
てか、もう、ふなっしーも船橋市の公認ナシの方が自由に活動できるから良いのではないでしょうかね?
それに比べると、公認の「目利き番頭 船えもん」は地味ですよね。
どうしてこんな正反対なキャラを作ったんだろうか?