ニュースで見ましたが、JR飯田橋駅のホームを200メートル移設するそうですね。
ホームがカーブにあるため、電車との隙間が大きいんですよね。
私も前々から危ないと思っていましたが、これで安全になるでしょう。

さて、設立・本店移転・代表取締役の変更等の登記を申請した時、完了後に印鑑カードの交付申請を代理することが多いと思います。
私も今までに、数え切れないくらいの交付申請をしていたのですが、昨日、今までは無かったことが。

地元出張所でのことなんですけどね。
いつもどおり、印鑑カード交付申請書を提出しました。
で、印鑑カードを受け取って、帰ろうとしたら「あ、受領の署名か印鑑をお願いします」と言われました。

今まで、一度も言われたことが無かったので、思わず「えっ?」と言ってしまったのですが、確かに印鑑カード交付申請書の右下に欄があるんですよね。
受領印
そんなわけですので、押印をして来ました。
担当者によって、取り扱いがまちまちなのでしょうかね?

ホント、知らないことって多々ありますよね。