〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

スイミング

昨日は水泳大会でした5

さて、本日の2本目です。
以前も書きましたが、ウチの子どもたちは2つのスイミングクラブに通っています。
昨日は、新クラブの方の水泳大会に参加しました。

集合時間は、クラブに6時。
5時に起きて、クルマでクラブまで送って行きました。
帰宅後、1時間ほど寝て、私はクルマで会場へ。
9時チョット前に会場入りしました。

子どもたちの出場種目ですが、長女が50M背泳ぎ・50M自由形・フリーリレー、二女が50Mバタフライ・50M自由形でした。
長女の方は、それなりに安定していますね。
背泳ぎに関しては自己ベストで43秒95、自由形は自己ベスト+0.35秒の37秒46でした。

撮影をしたビデオを見てみると、背泳ぎに関してはまだまだ改善の余地がありますね。
今後、徐々に修正をしていけば、さらに良いタイムが出るのではないかと考えています。
自由形に関しても、もう一歩・・・二歩・・・三歩・・・伸びて欲しいところです。

そして二女。
バタフライに関しては57秒70。
現状ではまぁまぁかと思います。
一番の問題はスタミナですね。
なかなか体力がつきません。
昨日も、前半の25Mは余裕の1位でしたが、後半の25M・・・37.5Mぐらいから失速してしまいました。

自由形に関しても、先月からスランプ気味でした。
1月の計測では、50Mで50秒を切れそうなところまで行っていたので、期待をしていたのですが、先月からボロボロ。
昨日の大会でも精彩を欠いていましたね。
あえて書いておきますが、タイムは58秒26でした。

こちらも、撮影をしたビデオを見てみましたが、息継ぎの回数が多いのではないかと感じました。
また、息継ぎのときに、上半身が上を向きすぎているような気もしました。
1月までの泳ぎの映像がないので、比較ができないのですが、なぜここまで遅くなってしまったのかは疑問です。
もうじき2年生になるので、フォーム改善を始めようかと考えています。

そんな子どもたちですが、今度の日曜日は旧クラブの方の大会です。
たまたまですが、大会が続いてしまいました。
長女は50Mバタフライと100M個人メドレー、二女は25Mバタフライと100M個人メドレーに出場します。
どんな結果になるか、楽しみです。

解答はキッチリと5

今月も明日で終わり。
早い1か月でした。

今日はWスイミングの日でして。
大会直前の新クラブの練習と、測定日の旧クラブの練習に、2時間続けて参加。
まぁ、移動時間に20分程度休みましたけどね。

旧クラブの方は、測定日にもかかわらず、練習でかなり泳ぎこんでいました。
そのせいか、二女のタイムは見るも無残な結果に。
長女もベストタイムを更新できませんでした。
今月はスイミング強化月間にしていただけに、チョット残念でしたね。

さて、先日の記事でも書きましたが、解答はキッチリ書いていく必要がありますよね。
先日のカリテでのことなんですけどね。
理科の問3(2)で「図2と図5で、(中略)どのようなことがわかりますか。」と言う出題があります。

この問に対する娘の解答は「発芽するのに、光は必要かどうか。」と記述していました。
私も自己採点のときに正解としていましたが、結果は不正解。
模範解答は「インゲンマメの発芽に光が必要ではないこと。」でした。

問が「どのようなことがわかりますか」なので、「何がわかるのか」を解答しなければ正解にはならないんですよね。
つまり、「光が必要ではないこと」がわかるわけで、娘の解答の「光は必要かどうか」では、必要なのか?不必要なのか?が「わからない」わけでして。

当然だと思われる方も多いとは思いますが、娘はこの辺が定着していません。
答えはわかっているのに、残念ですよね。
次につなげて欲しいところです。

ゴーグル

二女、久々に進級。5

年末年始のハワイ旅行で、子どもたちも気に入ってくれた、「ウルフギャング・ステーキハウス」のステーキ。
そのときの記事にも書きましたが、いよいよ明後日、アメリカ以外では初出店となる「ウルフギャング・ステーキハウス 六本木」がオープンするようです。

行ってみたいところですが・・・。
家族で行って、ハワイで食べたものと同じものを食べると、25,100円か・・・。
まぁ、何か家族のイベントのときにでも行ってみようかな?

さて、今月から新しいスイミングクラブに通いはじめた娘たち。
まだ、以前のクラブにも通っています。
先週の土曜日は新クラブのテストでしたが、今日は旧クラブのテストでした。

長女は旧クラブの方では、一番上の級まで終わっているので、ひたすらタイムを縮める努力をしているところでして。
今日も50M自由形を泳ぎましたが、自己ベストの37秒11を出しました。
この調子で縮めて行けると良いんですけどね。

二女は特2級だったので、あと3段階の進級があります。
二女も長女と同じく50M自由形を泳ぎました。
1年生の特3級合格基準は、52秒0。
結果は50秒68で合格しました。
残念ながら、特4級の合格基準の50秒2には0秒48届きませんでした。

チョット、ここのところスランプ気味だった二女なので、久々に進級できて嬉しかったのではないかと思います。
1年生の間に進級できるチャンスは、あと2回。
もう一段階でも進級して欲しいところです。

カリテとスイミングと新学年ガイダンス5

今日の14時30分ごろですかね?
道を歩いていたら、アタマに何か落ちてきましてね。
ん?と思っていると、空から落ちてくる量が増えてきました。

何かと思ったら、霰でした。
霰が降るなんて珍しいですよね。
ちなみに直径が5mm未満が霰で、5mm以上だと雹になります。

さて、気忙しい週末でした。
昨日は朝の8時からスイミングの朝練。
新しいほうのクラブで大会があり、そのための練習です。
長女も二女も参加しました。

練習は全5回なのですが、参加費ナント!1,500円。
良心的な費用ですよね。
人数も少なかったので、みっちり泳いでいました。

9時に練習が終わり、そのまま長女を連れて日能研へ。
カリテは9時30分集合なので、余裕で間に合いました。
で・・・「終わり良ければすべて良し」と言いますが・・・「終わり悪けりゃすべてダメ」なの???

なんだか、算数が凹凹で国語が凹。
社会・理科も凸とは言えず、フラットな感じ。
そんなわけで、トータルだと凹りそうです。
明日結果が出ますが、どうなることやら。

カリテの後は一輪車教室へ。
こちらも、長女と二女で参加しています。
久々に練習を見に行きました。
少し前には、やっと一輪車に乗っていた二女でしたが、もうスイスイ走っています。
まだまだ細かい技はイマイチですけどね。
コーチと話しましたが、がんばっているとのこと。
この調子で続けて欲しいところです。

一輪車の後は、再度、長女と二女を連れてスイミングへ。
新しいクラブでは、定期的に昇級テストがあります。
二人とも、育成クラスから入ったので、一般クラスのような級はなく、毎月の進級テストはありません。

昨日は2個メと半フリのタイムを計りました。
2個メの方が昇級テストで、半フリの方は毎月の自己ベストチャレンジです。
前のクラブでは、2級→1級のテストが最初で最後の2個メ計測となります。
そんなわけで、長女は2年ぶりの2個メ計測となります。

長女も二女も、それなりのタイムと言ったところでした。
基準タイムで見てみると、1個メと比べてタイム落ちますね。
200Mの距離を、そんなにバテないで泳げるようになると良いんですが。

ちなみに、2個メ後に計った半フリは二人ともイマイチの結果に。
朝練や一輪車もあって、2個メを計った後だったから、疲れちゃったのかな?
来月の自己ベストチャレンジは半ブレ。
どんなタイムが出るのか楽しみです。

そして今日ですが、長女は朝から区のかるた大会へ。
妻が一緒に行ったので、午前中は二女と2人で過ごしていました。
午後から私は、日能研の新学年保護者ガイダンスに参加しました。

受付で封筒を受け取り、教室の席に着席。
ドキドキしながら封筒を開けてみました。
新5年生は、Rクラスからのスタートとなりました。

余談ですが、長女が通っている本部系の教室はRクラスが1つとWクラスが3つの4クラスです。
中にはR・G・Wと言うクラス編成の教室もあるようですね。
Rは「Red」、Gは「Gray」、Wは「White」の頭文字とのこと。
日能研のNマークロゴに使われている3色ですね。

もう一つ余談ですが、日能研番号のこと。
○□N5☆△▽×」だとします。
最初の「○□」は各教室の記号です。
Nの右の数字は学年ですよね。
4から5になっています。
で、この後は、果たしてそうなのかどうかは不明ですが、ネットで調べてみるとこんな感じだそうです。
☆△▽」が前年度の教室内順位とのこと・・・そうならば、3年→4年→5年と下がっとる。。。
最後の「×」は、入力ミスを防ぐためのチェックディジットだそうです。
ちなみに○□教室で、前年度順位が1位だと「○□N50013」となるようです。
先ほども書いたとおり、ネットで拾った情報ですので、すべてがそのとおりなのかどうかは分かりません。

てか、余談が長くなってしまいましたが、保護者ガイダンスに出席した感想ですが、他のブロガーさんが書いていているのと同じような感じでした。
つまり、5年生は大変だよ!ってことですね。
5年生で受験知識の8割を学習し、社会と理科に関しては9割を学習するとのこと。
テキストも厚いですしねー。

授業も週3回になるので、ウマク復習をしていかないと、溺れてしまいそうです。
ちなみに、金曜日が算数、月曜日が社会・理科とオプションの記述演習、水曜日が国語となりました。
算数が金曜日だったので良かったです。

でも、5年生からは2か月ごとにシビアなクラス替えが待っています。
なんとか、今のクラスを維持して行きたいところです。

あ、最後に他のブロガーさんも書いている、本部系改革のこと。
3年生から、子どもたちを見ていてくれた方が、こちらの教室常勤ではなくなってしまい、おそらく子どもたちの授業の時間帯では会えなくなってしまうとのこと。
「みんなで手紙を書くことにした」と言っていて、さっき書いていました。
明日渡すそうです。
私自身も、ずーーーっと話をして来て、長女のことを把握していてくれていたので残念なんですけどね。

教室長もこちらの教室常勤ではなくなるそうでして。
ただ、エリアの中心校ではあるので、勤務している時間は長いとのこと。
でも、「今までのようには勤務はしていません」とのことでした。

年度が替わり、いろいろと変わり、不安もありますが、とりあえずペースに乗せることを第一に考えて行きたいと思います。

新しいスイミングクラブ5

昨日から本年が始動しました。
まだ2日目ですが、徐々に動き出している感じがします。

そんな新年ですが、子どもたちが新しいスイミングクラブに通い始めました。
場所は私の事務所から至近。
まさか、このクラブに通うことになるとは思ってもいませんでした。

火曜日と土曜日の週2回のコースですが、入会月は好きなだけ通うことができます。
そんなわけで、昨日と今日、さっそく行って来ました。
同じ育成コースの2人ですが、長女は一番上のコースで、二女は一番下のコースです。

長女のコースの子たちは、自由形を泳ぐときは普通にクイックターンをしていますね。
少しは前のクラブで習っていたので、なんとかクイックターンをしている長女でした。
このまま練習をしていけば、もっと上手くターンできるようになると思います。

そして二女のコースは、基本的なことから教えてくれています。
クイックターンも教わっていますが、前のクラブでは一度もクイックターンを教わっていない二女なので、かなり苦労しています。
他の子は、育成コース前に習っているようで、完璧ではないにしても形にはなっていますね。
早く追いついて欲しいところです。

しばらくは、前のクラブと並行して通います。
火・土は新クラブに通うので、木だけ前クラブに通うことになりますね。
どれぐらい上達するか?とても楽しみです。

今年最後の個人メドレーと今年最後のカリテ5

三連休の初日ですね。
昨日までの雨も上がりましたが、寒い土曜日です。

さて、一昨日の木曜日ですが、スイミングクラブで100M個人メドレーの今年最後の計測がありました。
子どもたちのクラブでは、3の倍数月に個人メドレーを計っています。

長女は前回9月の時に1分40秒を切れなかったので、今回はどうかな?と思いましたが、結果は1分36秒08でした。
二女は今回が現クラスでの初めての計測でした。
前回、100M個人メドレーを計測したのは、7月22日の進級テストの時で、2分25秒73でした。
今回は、2分6秒11でした。
少しでも速くなると安心しますね。

そして今日は、今年最後のカリテでした。
何と言うか、相変わらず各科目の浮き沈みがありますね。
得意科目が無いと言うか、不得意科目が無いと言うか・・・。

得点率で見てみると、基本集計の内容だと、国語>理科>社会≒算数。
受験種別集計の内容だと、国語>理科>社会>>>算数。
ここのところ、社会の結果がイマイチですね。

月曜日に結果が出る頃には、TDLにインパしています。
そんなわけで、カリテも終わったことだし、3連休はゆっくり過ごしたいです。

スイミングクラブのスクール体験と決断5

もう12月も半ば。
今年もあと半月ですね。
なんだか、仕事もワサワサして来ました。
忘年会などもあり、すっかり年末モードです。

さて、そんな土曜日ですが、今日の夕方から子どもたちをスイミングクラブのスクール体験に連れて行きました。
長女がスイミングを始めたのが2008年の年中のとき。
二女がスイミングを始めたのが2010年の年少のとき。

まぁ、4泳法が泳げるようになれば・・・と言うぐらいの考えで始めたスイミングでした。
私自身、子どもの頃にスイミングクラブの通っていただけで、その後、競技として水泳をやっていたわけではありませんからね。

2011年12月に長女が4泳法の課程が終えて、今年の10月に二女が4泳法の課程を終えました。
現在は2人とも通常クラスの上級コースで週2回〜3回の練習をしています。
ただ、今のコースは通常クラスの位置づけで、育成コースではありません。

先ほども書いたように「4泳法が泳げるようになれば」と言う考えで始めたスイミングだったので、まさか今のような状況になるとは思っていませんでした。
特に二女は、スタートでつまづいていたので、1年生で現段階まで来るとは予想もしていませんでした。

やはりそうなると、もっとステップアップさせたくなりますよね。
おそらく、育成コースがない今のクラブに通っていたのでは、これ以上のステップアップは難しいのではないかと思いました。
そこで、別のクラブを探して、今日、スクール体験をしてきました。

そこのクラブは、初級・中級・上級(育成)と段階が分かれていて、中級までで4泳法をマスターし、上級(育成)の上に選手コースがあります。
とりあえず、今回は中級の一番上の1級で体験をしました。

1時間の練習でしたが、泳ぎだけではなく、飛び込みやクイックターンなどの指導も受けていました。
現在通っているクラブでは、クイックターンの練習等はあまり無く、二女に至っては一度も練習したことがありませんでした。
そんな感じで1時間の練習をしたわけですが、指導も細かく、とても良い体験になったと思いました。

結果として2人とも、1級合格と上級(育成)コース入会の認定をされました。
そして、長女は選手コースにも誘われました。
体験後の時間帯が上級(育成)コースと選手コースの時間帯だったので、少し見学をしましたが、やはり迫力がありますよね。

いろいろと考えた結果、とりあえず2人とも上級(育成)コースで入会しようかと思います。
ただし、現在のクラブは退会せず、しばらくは両クラブを掛け持ちで。
予定として、火曜日と土曜日が新クラブ、木曜日が現クラブに通います。

一つ後悔していることがあります。
もう1年早く、長女にスイミングを習わせれば良かったです。
1年早ければ、日能研が週2日のときに、育成コースを体験させることができましたからね。

そんなわけで、子どもたちのスイミングに関して、新たな決断をした1日でした。

力と技5

朝から公開模試を受験した長女。
帰宅したのが12時40分ぐらいでしたかね?
13時から一輪車クラブだったので、チャッチャっと昼食を食べて、あわただしく出て行きました。

長女が出かけた後、自己採点をしましたが・・・社会が過去最低でした。
得点源だったのに、見たこともないようなボロボロ状態。
ほんんんんんっとに4科目がまとまりません。

得点率で見ると、国語>算数=理科>>社会となりました。
結果はどうなることやら。

さて、一輪車クラブの後はスイミングです。
ウチの子どもたちのクラスには、4人のコーチがいて、コースごとに月替わりで担当かわります。
で、今月は「力と技」でしたね。

一人のコーチは「技」。
徹底的に泳法を教えてくれます。
水中だけではなく、プールサイドに上がっても教えてくれます。
手の使い方とか足の使いを丁寧に教えてもらっていました。
それを踏まえて、水の中でも指導をしてもらえるので、泳ぎが整ってきますよね。

そして、もう一人のコーチは「力」。
昨年まで現役選手だったコーチなので、かなりハードです。
もう、終始泳ぎっぱなしと言う感じですね。
このコーチの日は、練習が終わると、二人ともヘトヘトになっています。
やはり、少し前まで現役だったので、子どもたちにとってはハードでも、アップにもならないような練習量なんでしょうね。

そんな恵まれた環境で練習ができているわけですから、二人ともさらにスピードアップをしてもらいたいですよね。
まだまだだと思います。

水泳大会と音楽祭5

とても疲れた日曜日が終わりました。
明日から忙しい月末週ですが、大丈夫だろうか?

午前の部は水泳大会です。
区の小学生を対象とした水泳大会で、トップレベルの子はエントリーしていないと思います。
長女は50M自由形と50M背泳ぎにエントリー、二女は25M自由形と50M自由形にエントリーしました。

昨年は遅く行ってしまい、アップ練習があまりできませんでした。
今年は受付開始前に到着。
思う存分アップ練習をすることができました。

開会の挨拶で、昨年の倍の人数とのことでしたが、もっと多くの子が参加すると良いですね。
団体で参加しているクラブも多いですが、各小学校で案内を配布すれば、我が家のように個人で参加する方も増えるのではないかと思います。

さてさて競技の方ですが、二女は2種目とも2位、長女は2種目とも1位となり、順位としては良い結果に終わりました。
が、長女の方はタイムと泳ぎ方がもっと成長すると良いんですけどね。
二女の方は、現段階では頑張ってると感じました。

それぞれの競技が終わった後、すぐに帰宅。
午後から娘たちの小学校を会場とした音楽祭が開催されました。
地域の小中学校の音楽系クラブが参加した音楽祭だったのですが、長女たちの金管クラブも参加しました。
いやー、午前は運動系で午後は文科系と大忙しの長女でした。

今日に向け、朝練・午後練を繰り返してきた子どもたち。
3曲を演奏しましたが、どの曲も見事に仕上がっていました。
また、他の小中学生も聴き応えがあり、素晴らしい音楽祭でした。

特に最後に演奏をした小学校の金管クラブは、評判でして。
長女たちの演奏を楽しみにしながらも、こちらも楽しみでした。
いやー、違いましたね。
終始音に力があって、響いて突き刺さってくる感じなんですよ。

そんな感じで盛りだくさんの予定で疲れ果てた日曜日でしたが、とても楽しかったですよ。

テストの夜・・・そしてまたもやテスト前夜5

午後から雨が降り出しましたね。
13時から一輪車教室だった娘たちですが、少し早めに終わり、友だちと帰宅しました。
みんなで楽しそうに「Wii Party U」で遊んでいました。

さて、昨日も書いたとおり、今日は長女・二女とも、それぞれテストの日でした。
まずは長女の公開模試。
う〜〜〜ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なんだろう?このスッキリしない気持ち。

得点率で見ると、社会>>算数>国語>理科。
だけど、肝心の得点がねー・・・特に理科。
まぁ、月曜日に結果が出るまでは何とも言えませんが、せめて前回と同じぐらいの偏差値は欲しいところです。
どうもこの時期になると、来年度の所属クラスが気になってしまいます。

そして二女はスイミングのテストでした。
9日前に1級に合格した二女でしたが、今週水曜日から4日間の短期強化練習に参加しました。
正直なところ、9日前のテストでは1級に合格できないだろうと思っていました。
で、照準を今日のテストに合わせて、短期強化練習の申し込みをしていたわけです。
でも結果から言うと、今回のテストに背水の陣で臨むより、9日前のテストで合格できて良かったんですけどね。

昨日も書きましたが、特1級から特5級は、得意種目50Mの各学年基準タイムをクリアすると合格できます。
昨日までの3日間で、クロールを中心に練習をしていた二女。
そんなわけで、クロールでテストにチャレンジしました。

50Mクロールの特1級合格基準タイムは55秒4(1年生)。
結果はと言うと、予想外の52秒82と言う二女のベストタイムで泳げました。
特2級の基準タイム、53秒8もクリアして、2級進級しました。
次の目標は、特3級(クロールだと52秒0)です。

そんな感じで3連休の初日が終わったわけですが、今夜はまたもやテスト前夜です。
明日は、長女・二女とも、四谷大塚の全国統一小学生テストと受験します。
長女にとっては、今年2回目の他流試合です。
前回は、返り討ちっぽい結果になりましたが、今回はどうなるでしょうかね?
同じような問題でも、日能研とは切り口が違う出題なので、練習にはなりますよね。

そして二女にとっては、初めてのテスト。
子どもたちが受験する塾では、1年生の事前対策授業がなかったので、どんな内容の出題なのかわかりませんね。
とりあえず、「テスト」と言うものを体験させたかったので、規模的にもちょうど良い経験になるのではないでしょうか?

と言うことで、明日もバタバタとしそうです。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ