〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

ケータイ

F-04Bを使いまくってみる5

雨は降るし、寒いし。
昨日とは正反対の天気でした。
カゼなど引かないようにしましょうね。

さて、先日の木曜日に購入したケータイ「F-04B」
品薄になっているのは知っていました。
銀行に行ったついでに、近くのドコモショップへ。

即買いするつもりではなかったんですが、モックを手に取って見ていたんですよね。
で、在庫状況を聞いてみると、白は0で黒は1と。

うーん・・・残1と聞くと、買いたい衝動に駆られます。
そんなわけで、けっきょく即買いしてしまいました。
でも、欲しかった黒が残っていて良かったです。

5日ほど使いまくってみましたが、かなり使い慣れて来ましたね。
上記リンク先のサイトにも書いてあるように、使い方のスタイルは3つ。

最初は、従来使ったいたケータイの操作性を踏襲する感じで「スライドスタイル」を多用していました。
で、3日目ぐらいからですかね?
待ち受けに貼り付けるショートカットの整理や、使い方もわかってきたので、ほとんど「ベーシックスタイル」になり、10キーを使うことはほとんどなくなりましたね。

大部分の操作がタッチパネルでできますし、あとはケータイの周りに付いているボタンで操作ができます。
最初は、指先でのスライド操作に慣れませんでしたが、最近ではスイスイです。

今のところ、一番使っていないのが「セパレートスタイル」。
QWERTYキーボードが使えるんですが、まだまだそこまでの使いこなしはしていないですね。
たとえば、通話中に、ケータイの電話帳に入っている人の電話番号を通話相手に教えるときなんか便利なんでしょうけどね。

それと、本体を立てることができないんです。
なので、本体は何かに立て掛けるか、テーブルに寝かして使うしかないんですよね。
電車の中でメールを打ったりするには向いていないかも。

付属品でスタンドストラップ(試供品)が入っているんですが、このストラップは使う気になりません。

まぁ、使い始めたばかりですので、これから新しい発見もあるかも知れませんね。
個人的には、面白いケータイだと思います。

ケータイ、機種変の巻(F-04B)5

久しぶりに、ケータイの機種変をしました。
前回の機種変は→こちら。

2年9か月ぶりですね。
過去最高に機種変の期間が長いです。

今まで使っていたケータイは、子どもたちと公園で遊んでいて、すべり台をすべりおりたり、とにかくキズだらけ。
「お疲れ様でした」って感じです。

今回、買ったのは「F-04B」。
ドコモ
富士通

初めての富士通です。
今までは、NECとパナソニックを使っていました。
今まで使っていた両者は、同じプログラムだったので操作性は問題なかったんですが、今回は慣れるまで時間がかかりそうです。

これまでとは全く違うタイプの機種にしてみました。
スライド&セパレートです。
けっこー、重いんですけどね。
見た目が面白い機種だったので、選んでみました。

セパレートにすると、QWERTYキーボードが現れるので、長文なんかを書くときは便利・・・なのかな?
どーも、ケータイメールは10キーって観念があるから、慣れないです。

新しいケータイを買うと、設定が色々と大変。
着信音とかもそうですが、Gガイドのリモート録画設定や、カーナビとのBluetooth接続設定とかもね。

なんとか、使えるところまで持ってきました。
今のところ、使い勝手が良いような悪いような。
どっちとも言えません。

画面のタッチ操作だけで、メールが読めたりするのは便利ですよ。
タッチ式の画面なので、保護シートも同時購入しました。

ドコモポイントが10000ポイント以上貯まっていたとは言え、けっこーな出費になりました・・・まぁ、経費ですが。
落としたりしないように、大事に使いたいと思います。

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ