昨日とは正反対の天気でした。
カゼなど引かないようにしましょうね。
さて、先日の木曜日に購入したケータイ「F-04B」。
品薄になっているのは知っていました。
銀行に行ったついでに、近くのドコモショップへ。
即買いするつもりではなかったんですが、モックを手に取って見ていたんですよね。
で、在庫状況を聞いてみると、白は0で黒は1と。
うーん・・・残1と聞くと、買いたい衝動に駆られます。
そんなわけで、けっきょく即買いしてしまいました。
でも、欲しかった黒が残っていて良かったです。
5日ほど使いまくってみましたが、かなり使い慣れて来ましたね。
上記リンク先のサイトにも書いてあるように、使い方のスタイルは3つ。
最初は、従来使ったいたケータイの操作性を踏襲する感じで「スライドスタイル」を多用していました。
で、3日目ぐらいからですかね?
待ち受けに貼り付けるショートカットの整理や、使い方もわかってきたので、ほとんど「ベーシックスタイル」になり、10キーを使うことはほとんどなくなりましたね。
大部分の操作がタッチパネルでできますし、あとはケータイの周りに付いているボタンで操作ができます。
最初は、指先でのスライド操作に慣れませんでしたが、最近ではスイスイです。
今のところ、一番使っていないのが「セパレートスタイル」。
QWERTYキーボードが使えるんですが、まだまだそこまでの使いこなしはしていないですね。
たとえば、通話中に、ケータイの電話帳に入っている人の電話番号を通話相手に教えるときなんか便利なんでしょうけどね。
それと、本体を立てることができないんです。
なので、本体は何かに立て掛けるか、テーブルに寝かして使うしかないんですよね。
電車の中でメールを打ったりするには向いていないかも。
付属品でスタンドストラップ(試供品)が入っているんですが、このストラップは使う気になりません。
まぁ、使い始めたばかりですので、これから新しい発見もあるかも知れませんね。
個人的には、面白いケータイだと思います。
- ブログネタ:
- ◆日々の出来事・日々感じた事・・・◆ に参加中!